HOME > 磐座の神様物語


当研究室には磐座(いわくら)神が祭られております。

〈磐座(いわくら)とは〉
   古代神道の原型は磐境神籬(いわさか・ひもろぎ)であり、神は樹木や巨石を依り代として
   降臨されました。
   神籬は神や霊の依り代となる樹木のこと。磐座は神が降臨する神石です。
   また、磐境は、岩石の配された神域を指します。


当研究室の庭に鎮座する磐座


当研究室の御神殿


神様物語の詳細はこちらをご覧下さい。

《執り行っている祭祀》

・日供祭(にっくさい)  毎日
・月御祭(つきのみまつり)  毎月初日
・各種祈願祭

ご希望に応じてその都度執り行います。
参拝ご希望の方は、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

参拝者には体験用ラジウム石をお供物として差し上げております。